« ワンクリック詐欺 | メイン | ワンクリック詐欺その2 »

2005年02月25日

「架空請求110番」開設!

東京都庁がやってくれましたね。

「架空請求110番」窓口を設置してくれます。


昨年の架空請求被害額は全国で54億円!
一人5万円の被害だとすると、なんと!約11万人もの人が昨年被害に遭ってることになります。
これは氷山の一角で、もっと多くの人が被害に遭ってるいるのかもしれません。

11万人といったら、なんと!日本人1100人に一人は被害に遭ってるではありませんか!?
昨日の当サイトのアクセス数が約2万人。
当サイトに来ている人のうち、なんと!推定で約20人もの人が被害に遭ってる計算になります・・・(泣


アダルト系、出会い系、詐欺系、いずれもインターネットを通して金銭の取引きをする場合は、
国(経済産業省)が定める、「特定商取引に関する法律」に基づいて広告の表示(法第11条)義務があります。

広告の表示義務とは、14もの項目について事業者が予め知らせておくことで、要するに、事業者の住所、氏名、電話番号、その他モロモロをハッキリ明示しろよ!ってこと。

法第14条では、ハッキリと、顧客の意に反して契約の申込みをさせようとする行為の禁止、を定めてます。
要するに、いつの間に契約させられる手口は、違反行為だよ!ってこと。


違反しているのが明確なのだから、サーバー業者は、通報があったら有無を言わさずサイト閉鎖して欲しいものです。

銀行にしても、通報があったらすぐにそのURLを確認して、即座に口座を凍結する措置をしてもらいたいものです。
そんな窓口のある銀行ってありますか?
2005年2月現在、大手都市銀行の顔であるトップのホームページで、不正口座凍結通報窓口のある銀行はひとつもありません。
あなたの地方銀行にはありますか? たぶんないと思います。
銀行は預金を増やす為なら、不正なお金でもお構いなしなのでしょうか?
他人のお金をも守れる銀行こそ、安心できる銀行のイメージに繋がると思うのですが・・・


ところで、「架空請求110番」窓口では、相談員6名の体制でやるようですが、東京都だけで昨年半年で5万件もの相談があったそうなのに6名で大丈夫なのでしょうか・・・?

あ、「架空請求専用ホームページ(http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/)で受付」ってあるから大丈夫なのか・・・。

相談員6名の方、ホームページ通報窓口の方は、忙しくなるでしょうが、頑張ってください!


いずれにしても、国、地方自治体、サーバー業者、携帯電話事業者、銀行、一丸となってネット詐欺撲滅に頑張ってもらいたいものです。

投稿者 sho : 2005年02月25日 03:25